「ノリヨ 副業&せどり情報!」 (登録者数 314人)よりご紹介します。
今回は、Amazon刈り取りをするための事前リサーチの方法を紹介してくれる動画のご紹介です。
Keepaの見方からAmazonセラーの見方まで、刈り取りまでの一連の流れがわかりますよ。

一度こちらをご覧になってみてください → 確実に売れるリサーチ調査方法や裏ワザがきっと見つかると思います。
Amazon刈り取りのリサーチ方法

投稿者は、Amazonでせどりをするなら、確実に売れる方法である「Amazon刈り取り」をおすすめしています。
Amazonセラーの中から売れる商品を安く購入し、販売することです。
Amazon商品を買って転売するのは、実は以前までのAmazonでは禁止されていました。
しかし、現在ではその規制が解除され、中古品扱いで販売することができるんです。
そこで使えるのが、せどりにかかせないKeepaというアプリです。
Amazon商品の価格変動を追跡できるサービス。登録しておくと、希望価格より値下がりした時、メール通知も可能。

Amazon刈り取りで安く仕入れた商品をAmazonで売って利益を得ると利益率はあまり高くないのでは?
確かに、利益率はあまり高くありません。
ただし確実に売れる商品をセレクトするため、500個~1000個といった大きな数を販売できると還元できるのです。
FBA料金シュミレーター

動画の中では、FBA料金シュミレーターというサービスを利用する箇所があります。
これは、商品の価格相場を調べてどのくらいの利益率ができるのか純利益を計算してくれるサイトです。
FBAを利用している場合は、下記の内容を計算してくれるため、ざっと月商がわかるようになっています。
- 売り上げ
- コスト
- 出品者の利益
- 純利益

このような便利なツールがあるのなら、少し時間はかかりますが初心者でも段階を踏んで使いこなせるようになりますね。
強豪他社をチェック

同じようにAmazon刈り取りをしているせどらーもたくさんいます。
注意したいのが、ライバルがいる箇所には寄り付かないということ。
そのために、出品者をリサーチする方法まで動画では説明しています。

「安ければいい」とか「売れる商品だからすぐ購入」ではないんですね。
また、Amazon刈り取りはつい最近までAmazonでは規制がかかっていました。
場合によっては、真贋調査の対象になる危険もあるため、まずはリサーチをしっかりやるのがポイント。
うまくいけば、予約転売も可能になるといいます。

スムーズなせどり物販ができるように、リサーチした商品は保存しておくのがポイント。詳しくは、動画を視聴してみましょう。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。