「backspace.fm」(登録者数1.18万人)よりご紹介します。
ITによる商品の開発や、ビジネス・生活へ与える変化はめまぐるしいものがあると思いませんか。
この動画ではIT業界にいる方々が、ITにまつわる話をしており参考になるため必見です。
iPhone14の購入話から開始

長年IT業界にいる3人の方が、時にゲストを招いて今話題の内容についてフリートークをするポッドキャストになっています。
自己紹介の後、iPhone14の購入が初日からできたのかどうかについて話がはじまっていきました。
サンフランシスコから参加されている方もおり、どんなお話が聞けるのか楽しみですね。
iPhoneプロで、1テラの機種を狙っていた時のサンフランシスコのお店の在庫状況や金額事情なども説明がありますよ。
海外ではiPhoneのサブスクなども行われており、毎年購入する選択肢もある他、ガジェットの話も登場します。
日本と海外の違いや最新機種の性能、カメラの話など話題が尽きる事がありません。
業界ならではの話題も豊富

YouTube動画を含めた動画全般の話もあり、編集する立場と見る立場両方からの意見がかわされています。
ホライゾンドーンのゲーム解説動画について、静止画より動画が分かりやすい理由についても説明がありました。
情報取得によるSNSの影響や、日本と世界の動画事情についても話があり、その流れでThe Vergeが登場します。
2011年の開設したアメリカのニュースサイトおよびメディアネットワーク
The Vergeについての創業時の秘話についても出てきましたので、ぜひ動画でご確認ください。
IT技術によっては人体の機能を拡張する可能性もあるため、今後の動きにも注目ですね。
進化する技術

ARグラスの話で盛り上がりますが、技術の進化は本当に早いようです。
実用的なレベルになるまで重さや使用感など課題はありそうですが、楽しみかつ怖い部分も持ち合わせているようでした。

耳が今より聞こえるようになると、内緒話まで聞こえてしまう危険性もありますね。
TGSと呼ばれる東京ゲームショウについての裏話もでてきました。
ゲーミングPCを自由に遊んでいる姿を見せることで、購買意欲や情報を与える広報をしていたそうです。
技術に対する考えや意見交換がされており、リスナーも盛り上がっていました。
専門家手段ならではの話
IT業界にいるからこそ分かる情報も多い話題が豊富な動画でした。
ITの専門家だからこそ、各立場から技術について語られていることが印象的です。
最新のIT技術を知りたい方はぜひチャンネル登録して、情報を手に入れてくださいね。
日本とサンフランシスコでは、同じ商品でも打ち出し方が異なっていますので注目ですよ。