講師 : 井上ヨウスケ(ファイナンシャルプランナー)先生

YouTubeにてお金の知識を学べるチャンネルを開設し、登録者数12万人超、総再生回数1,000万回超のFPとして日本最大級のチャンネルを運営しています。
また、役者時代に培った話すスキルを活かし、講演を中心に活動し、講演実績は150回を超えました。
数字だけにとらわれがちなお金の話に”人間らしさ”を加えて、「お金に使われず、お金とどう付き合っていくのか?」を中心に発信しています。

井上先生は、保険は貯蓄がない人の為とおっしゃっています。また昔と今で保険の形も大分変っています。
この講座を受講する方の基本条件
- 特にありません
この講座についての解説
あなたは医療保険やがん保険に加入していますか?
もし加入しているなら、自分の加入している保険は自分の望む通りの保障でしょうか?
営業マンが言ったことを鵜呑みにしていませんか?
2011年に保険加入者が民間保険会社に支払った医療保険やがん保険の保険料は約5兆円。うち、保険加入者に支払われたのは『約1兆円』と言われています。

この動画では公開されている統計データを使用し、感情を除いた事実だけを見て実際にはどれくらいの費用が必要なのかを計算しています。
つまり、この動画を見ることで自分に医療保険が必要なのか、どれくらいの医療保険に加入すればいいかを知ることができます。
保険会社が作成するパンフレットや資料は意図的に費用が多くかかるような印象を持たせます。
消費者が賢くなければ保険会社が見せたいデータのみを鵜呑みし、過剰な保険に加入する結果となります。
医療保険やがん保険について正しい知識を持つことはそれほど難しくありません。

もし、あなたが自分の加入している保険が正しい保障かどうか自信がないのであればこの動画をみてください。
まだ保険に加入していないのであれば、自分に保険が必要なのかを学んでください。
このコースの対象受講者
- 医療保険に興味がある人
- がん保険に興味がある人
- 保険を見直したいと思っている人
- 適切な保険に加入したいと思っている人
一度こちらをご覧になってみてください → そもそも医療保険が必要かどうかが分かると思います。