「独占販売探偵くろすけ【せどり物販教室】」(登録者数 139人)よりご紹介します。
今回紹介する動画は、せどり初心者のために必要な情報が詰まっていますよ。
Amazonせどりを始めてみたい人は、必見です。
せどりって何?

せどりとは、店舗やネット上で商品を仕入れてネットショップなどで販売して利益を得るビジネスです。
せどりを行っている人のことを「せどらー」と言います。
動画では具体的に、せどりとは一体どう言う商売なのか、せどりの流通の基本について説明してくれますよ。
「転売ヤー」と言うと日本では商品の横流しという意味で認識されている方も多いですね。
しかし、転売とせどりには大きく違いがあります。
こちらに関しても動画で詳しく説明されているの、違いがわからないと思っているかたは一度動画をご覧になってください。
Amazon販売の落とし穴

せどりは、アフェリエイトやFXよりも簡単に初心者でも参入できる副業です。
多くの人は、その口コミで「せどり」を実際にやってみたいという人が増えていますが、実はデメリットもあります。
簡単に売れるわけではないというのはもちろん、Amazonせどりでは犯罪被害に遭う場合もあるのです。

え?犯罪ですか?
返品詐欺と言って、送付した商品に顧客が返品請求をして、その際に中身を中古品などに代えて送りつける人がいるのです。
その他にも、動画ではAmazon販売で起きる犯罪行為についても説明があります。
このように被害に遭うこともあるので、販売方法に気をつけた方がいいとアドバイスもありますよ。

どのような商品を売ればいいのかわかりません。
投稿者は、FBAを利用するにあたり注意するポイントや利用しやすい商品について解説しています。
引き当金を知っておこう

FBAを利用する場合は、利用するためのは手数料や保管料の他にも「引当金」が必要になります。
引当金は返品や払戻のために、Amazon側に預けるお金のことです。
これら必要経費があることを事前に知っておかなければ、利益が少なくなってしまいます。

最初からFBAを利用するんじゃなくて、販売個数が増えて来てからでも変更可能です。
また、新規利用者には規制がかかることも多く、実績が上がるまではなかなか利益が得られないことも説明されています。
始める前に知っておきたいこと
このように「せどり」は、商品がすぐに売れるので利益が出る、初心者でも利益が出やすいと言われています。
ただ、Amazonの規約を知らずに登録すると、赤字が出てしまうこともあるので事前に動画をチェックしましょう。
こちらの動画には、Amazonで稼ぐために必要な知識が詰まっています。
- せどりとは?
- Amazonの落とし穴
- Amazonに必要なKeepa
せどりに必要ないろはが全てまとめられています。
せどり初心者は、ぜひ動画を視聴してみてください。
転売とせどりの違いってなんですか?