「BuyerChannel バイヤーチャンネル」(登録者数 959人)よりご紹介します。
今回は、店舗仕入れをした大量の商品を全て紹介する動画です。
高利益商品を仕入れるポイントも解説されているので、気になる方は、すぐに動画を視聴してみましょう。
店舗仕入れ商品15連発

今回の動画は、仕入れ商品を15連発ということで、どんどん商品を紹介しています。
せどり仕入れで、どのような商品を仕入れるのがいいのか、利益を出せる商品の仕入れ選び方を参考にしてみてください。
それぞれの商品について、どういうポイントで仕入れるべきか、どのようなメーカーが人気なのか説明もあります。
狙い目の商品も紹介

今回は、店舗仕入れの商品をまとめて紹介しています。
中古品として仕入れて販売する場合は、古物商許可証が必要なのでご注意ください。
店舗仕入れのメリットは、以下の通りです。
- たくさん仕入れられる
- 直接商品を見て仕入れることができる
- 仕入れ価格を値引きできる
- 送料がかからない
- レアな商品をゲットできる可能性がある
閉店処分などで安く販売されている商品や、商品を大量に仕入れることで仕入れ値を安くしてもらうなどの直接交渉が可能。
店舗仕入れには、このようなメリットがあります。
では、逆にデメリットはどのようなものでしょうか?
- 店舗まで直接行く時間や手間がかかる
- 店舗に行ってみるまで商品があるかわからない
送料がかからない分、移動距離や移動時間、さらにガソリン代もかかります。
また店舗をはしごする場合は、さらに仕入れに時間がかかるのが大きなデメリットです。
また、店舗でKeepaを見ながら商品を仕入れるのがなかなか難しいので、ある程度の情報を頭に叩き込んでいく必要があります。
得意分野を作る

今回紹介した利益商品のポイントは「得意分野で勝負」していることです。
特に動画で紹介されている仕入れ商品は、仕入れ値に対して数万円の粗利益が見込めます。
元々の販売価格が高価なものなので、中古品で販売しても最低値が高く設定できるのがメリット。

商品のサイズが大きい場合は、送料がかかることや保管場所が必要なことなどを前提に仕入れましょう。
せどり仕入れは、仕入れルートを多く見つけるのが継続的に販売できるポイントです。
周辺の情報や商品の情報に常に気をつけてみましょう。
動画の商品を参考に仕入れることができますよ。

詳細は、ぜひ動画を視聴してみてくださいね。
名前の通り店舗に直接行って仕入れることを指します。