「スーパーせどらー村上」(登録者数5,940人)よりご紹介します。
せどりの実力が付いてくると、そこで得た経験を情報発信という形で伝えるインフルエンサーが増えてくるようです。
そんな投稿後者が、ある程度情報発信者としても実力がついてきた状態で、情報発信を引退する理由について解説します。
一度こちらをご覧になってみてください → せどりや物販とは何か?どうすれば成功できるのか?ノウハウや裏ワザがきっと見つかると思います。
せどりの実力者
今回の投稿者は、自らをスーパーせどらー村上と自称する程、せどりの実力値の高い人になっています。
このようにせどりの実力値が高いと、自然と情報発信を始めて同時にスクール運営を始めるのが一般的です。
今回の投稿者は、スクール運営としても情報発信としても成功している人ですので、初心者にはおすすめのチャンネルと言えます。
せどり初心者の中は、こういったせどり情発信者の言葉に背中を押されて頑張っている方も多いのではないでしょうか。
テニスをするために引退
そんなせどり、せどりスクール、せどり情報発信と全てが上手くいっていた投稿者ですが、突然の引退宣言をします。
引退宣言と言っても、せどりそのものから引退するのではなく、せどりの情報発信を今後は行わないという事です。
その理由は動画内で詳しく語られていますが、趣味でやっていたテニスで大きな目標が出来、そっちに集中をするとの事。
今回投稿者のように、誰でも夢に向かって進めるわけではないので、ぜひ自分の中の目標に向けて頑張ってほしいですね。
発信者は2人以上
あなたはユーチューブ上でせどりの勉強をする時に、1人か複数の情報発信者どちらを見る事あ多いでしょうか。
複数で見ている人は問題ありませんが、1人だけだと今回のように引退されると動画が見れなくなってしまいますよね。
そういったリスクも考えた上で、ユーチューブでせどりを勉強するときは、2人以上の発信者の動画を見るようにしましょう。
常に最悪な状態を意識しながら準備することは、とても大事な事になるので、このアドバイスはぜひ守ってほしいです。
爽やかなお別れ
今回の動画を最後まで確認すると、投稿者がいかに爽やかに引退宣言をしているかが分かるようになっています。
爽やかさから察するに、やるべきことをやれたという爽快感があるのではないでしょうか。
今回の動画が気に入った方は、ぜひチャンネル登録をして、あなたのせどりに活かしてください。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。