「作間せどり」(登録者数3.69万人)よりご紹介します。
せどりに挑戦する初心者にとって、近所のドラックストアで利益商品が見つけられたら嬉しいですね。
この動画では、マツモトキヨシで利益商品を見つける方法を実際の店舗内で解説されており必見です。
広告の品をチェック

仕入れの舞台はドラックストアのマツモトキヨシとなり、全国展開されているため近所にある方も多いかもしれません。
マツモトキヨシで利益商品だけではなく、仕入れてはいけないポイントも教えて貰えるため楽しみですね。
まずは広告の品となっている商品からチェックされているますが、単体ではなくセットでリーファを確認すると利益がとれるようです。
8箱あったので全て仕入れるのかとも思われましたが、懸念点もあったようなので、リピート買いにした理由も確認が必要です。
広告の品ではなく、値札に記載の他文言で商品をチェックする方が、より利益商品が見つかるため動画で補足説明があります。
ぜひ確認した上で、実際の店舗内で探してみてください。
利益商品でも特殊例

3つ全てが利益商品となるグラノーラが見つかりますが、特殊な事情があるようです。
糖質25%を調べた結果、リーファの波形で注意すべき点が出てきました。
大豆グラノーラにも同じ傾向があるそうですが、今後予測されることについても説明をされています。

常にライバルがどう動いているかもイメージして戦略を練ることが必要ですよ。
今、利益はとれている場合でも状況に不安要素があるときの対応についても話をされており、重要なポイントになっています。
販売方法を変えることにより利益をとるような手法を身につける必要がありますね。
セール品を確認

セール品が多くありますが、全ての商品を見るのではなく商品カテゴリごとに見るなど、自分の指標を見つけることも大切です。
漂白剤は危険物に該当する可能性もあるため、その場合は自己発送にする必要があり注意が必要になります。

商品をFBAにしていいかどうか、必ず確認が必要ですね。
別店舗に移動後も利益商品が見つかり、ドン・キホーテで情報を仕入れ、同じ商品を探すテクニックについても説明があります。
仕入れてはいけない商品についても説明があるため最後まで必見です。
商品とともにポイントを教えて貰えるため、学んだことを活かしながら実際の店舗で実践する必要があると思えた動画でした。
利益商品も惜しみなく公開
このチャンネルでは、月商5,000万せどらーの作間さんが分かりやすいポイントと共に有益情報を発信しています。
ぜひチャンネル登録して、せどり情報を仕入れてくださいね。
セットで利益がとれるかを調べることが、まずポイントですね。