※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています
「元塾講師カジカジが教える初心者のための物販大学」(登録者数1,930人)よりご紹介します。
せどりをする中で商品の取り扱い数が多くなると、どのように管理すればいいのか迷いますよね。
この動画では、Googleスプレッドシートを使用した収支管理表の作成方法ついて紹介してくれます。
基本的な使用方法から、Amazonせどりの場合どのような項目で管理すべきかも分かりやすく必見です。

一度こちらをご覧になってみてください → せどりや物販とは何か?どうすれば成功できるのか?ノウハウや裏ワザがきっと見つかると思います。
Googleスプレッドシートとは

Googleスプレッドシートは、Googleが提供するサービスの1つです。
アカウントを作成すると無料で使える表管理シートになっており、Microsoft製品であるExcel画面とも見た目はよく似ています。
パソコンが壊れた、もしくはスマホから使用する場合もクラウド上にアップされているためデータを取り出すことが可能です。

ネットワーク上にあるため、普段使用しているパソコン以外からでもアクセスできます。
実際のパソコンの画面を操作しながらGoogleスプレッドシートの使い方の説明がすすむため分かりやすいです。

画面を見ながら同じように操作もできて、作成できるのは嬉しいですね。
Amazon販売を前提とした必要項目も一式紹介されているため、迷うことなく作成が可能です。
出品登録前に予め表を作成するメリットについても解説されています。
表を整える操作方法

表作成に必要な項目も1つ1つ解説があると同時に、表を綺麗に見せるための基本的な操作方法についても教えてくれます。
- フォント変更
- フォントサイズの変更
- お金マークの入れ方
- 列幅の変更
利益や利益を算出するための計算式も丁寧に教えてくれるため安心です。
また商品数が増えた場合に計算式を一から入力するのは手間となるため、効率アップの操作についても教えてくれます。
必要なことはシンプル

カジカジさんは現在スクールの運営兼講師をされており、月10万円を稼ぐ生徒を輩出されています。
そんなカジカジさんもパソコンは元々あまり使用したことがなく、せどりをする上で必要な知識を調べながら習得されたそうです。

せどりに必要なことも基本的にはシンプルなことが多く、調べて学んでいけばいいですね。
ビジネス初心者も分かりやすいチャンネル
このチャンネルでは、2か月で月商85万円を達成したカジカジさんがビジネスに必要な考え方を教えてくれます。
ぜひチャンネル登録して、せどり情報を仕入れてください。

Excelはなんとなく使ったことがありますが、Googleスプレッドシートって何でしょう。