【お金持ちはどこだシリーズ】相続税課税額から見る神奈川ランキング

【お金持ちはどこだシリーズ】相続税課税額から見る神奈川ランキング

「辻・本郷 税理士法人チャンネル」(登録者数3,670人)よりご紹介します。

日本でお金持ちが多い都道府県や、さらにその地域の中でどこにお金持ちが多いのか気になりませんか。

この動画では都道府県を選択し、税務署ごとに課税割合からランキングをつけ、お金持ちの多い地域を算出しており必見です。

今回は神奈川県

今日は神奈川県ということでございます、と表示されています。
出典 : YouTube

東京都や他県のシリーズも既に配信されている「お金持ちはどこだシリーズ」の神奈川県版です。

今回は、税理士の山口さんのいとこが住んでいる神奈川県を調査されたようですよ。

どのようにお金持ちを調べているのかについての大まかな流れは、以下の手順のようでした。

調査手順
  • 全国と茨城県の課税人数を比較
  • ランキングは税務署単位
  • 1人あたりの納税額の確認

神奈川県のどこの地域の管轄税務署の地域にお金持ちが多いのか楽しみですね。

平安きりん

納税額でランキングされる、日本長者番付の都道府県版です。

神奈川=横浜のイメージがありましたが、ランキング結果は異なっていたようですよ。

ランキング第1位

神奈川県全体と全国平均の比較の説明をしています。
出典 : YouTube

そもそもなぜお金持ちが多い地域のランキング付けができるかですが、1人あたりの課税額が多い=所得が多いから決定します。

こちらの考えに基づいたラインキングです。

日本は所得が高ければ高いほど支払う税金も高いですね。

まずは、神奈川県全体の数値について見てください。

神奈川県版では横浜市の数値をピックアップして比較していましたが、全国平均より高いですね。

1位に輝いた横浜南税務署は、管轄が南区・磯子区・金沢区・港南区のように海沿いにあるエリアになるそうです。

1位は確かに横浜ではないですね。

今回はエリア説明の際に、どのような公共交通機関が使用されているかでの比較もされていました。

割合については、お金持ちをイメージさせる鎌倉が1位だったようですよ。

1人あたりの課税価格

1人当たりの課税価格の説明をしています。
出典 : YouTube

1人あたりの課税価格のランキングはどうだったのでしょうか。

ランキングに入る税務署名は決まってきているようですが、横浜駅のある横浜中税務署が入っていないのは意外でした。

どうしても神奈川のイメージが横浜になり、お金持ちも多いイメージでしたが、異なるところも面白いですね。

新たな魅力発見

納税額が多いことにより、所得税や財産が多いことが分かることでランキングが出てきました。

この考え方を元に、今実際に住んでいる都道府県も同じようにランキングにすると、新たな魅力が分かるかもしれません。

このチャンネルでは、税理士が経営や税金について分かりやすく配信されているため、ぜひチャンネル登録もしてみてくださいね。