「トレハン部 -お宝発掘大作戦-」(登録者数1.16万人)よりご紹介します。
メルカリで商品が売れた後、どのように梱包したらいいのか迷うこともありませんか。
この動画では、カメラのような繊細な商品の綺麗な梱包方法について教えてもらえるため必見です。
カメラの梱包講座

今回は、カメラや何かをセット販売するときも役にたつ梱包動画になるそうです。
売れたカメラの商品は本体だけではなく付属品も多く、どのように梱包するのか想像がつかない状況ですね。
ゆうパケットプラスや宅急便コンパクトなどで送ることができるのでしょうか。
最終的にメルカリ便で発送することになったそうですが、理由については動画内でご確認ください。

メルカリ便は、コンビニからでも発送ができるため便利ですね。
カメラをケースに入れるものの不安定だったため、本体をプチプチでくるむところから開始となりました。
1つ1つ丁寧に

カメラは繊細なため、1つ1つ丁寧に梱包していく必要があります。
梱包している様子を動画で確認することができるため、分かりやすいですね。

液晶の汚れまでチェックしていましたよ。
心配に思えるパーツについては、念には念を入れて綺麗に梱包していきます。
SDカードなど小さい商品もあるため、梱包忘れがないよう注意が必要です。
最終的には紙袋を使うそうですが、紙袋の整理にもコツがあるそうですよ。
最終チェックまで念入りに

紙袋で梱包する場合も、綺麗に包めるように切る部分があるため動画でご確認ください。
雨に濡れてしまうことを防ぐために、一工夫されています。

ダンボールの他、プチプチ・OPP袋・紙袋などは常に準備しておきたいですね。
フリマアプリのため、神経質になりすぎる梱包をする必要はないものの、細かいところまで注意されていました。
丁寧で綺麗な梱包をすることでコンパクトに梱包ができ、送料も最安値になります。
複雑な梱包方法に見えましたが、5分~10分ほどで終わるそうですよ。
セット売りにも役立つ
カメラの梱包は一見難しく感じましたが、1つずつ丁寧に梱包することで綺麗にまとめることができました。
カメラだけではなく、パーツが複数あるものやセット売りでも役に立つ内容でしたね。
このチャンネルでは、楽しくせどりの仕入れをする他動画も多いため、ぜひ合わせてご確認ください。
売れて嬉しいのに、どうやって梱包したらいいのか分かりません。