「もりもとら【せどりで自由を掴む!せどり情報チャンネル】」(登録者数3.5万人)よりご紹介します。
もりもとらさんが、初心者向けにおすすめしているのは「楽天せどり」です。
今回は、楽天せどりでポイントを稼げるようになった後の方向性について話している動画になります。
ステップアップの方法

ポイントで生活費が賄えるくらいの利益が出るようになったら、せどりの幅を広げていたいですよね。
副業から本業へステップアップするのはどのくらいの段階がいいのでしょうか。
オンラインサロンなど仲間を見つけることが必要なのか気になります。
ポイントが稼げるようになると言うのは、手取りポイントで10~12万円以上を示しています。
楽天やYahoo!ショッピングのポイントせどりの方法は、もりもとらさんのチャンネルで詳しく紹介しています。
そちらを参考にしてください。
ポイントで利益を得るようになった後、さらにステップアップする方法を動画では3つ上げています。
- 物販投資→季節商品を保管しておいてシーズンを待つ
- 店舗せどり→店舗に仕入れに行く(家電量販店、ドラッグストア、ドン・キホーテ)
- ポイントせどりを極める→現金で投資する(55万円以上)
これら3つの方法の詳しい概要につい説明していきます。
季節商品を買い溜めしておく

ここで重要なことは、ポイントせどりをそのまま継続しつつ、さらにプラスアルファで利益を得る方法です。

絶対に赤字にならない商品を購入するのがポイント。
そこでおすすめしているのが「季節商品」です。
- 新学期→水筒、お弁当、園児・学校の指定サイズのグッズなど
- 新生活(4月)→家電、スーツなどの衣類、バッグなど
- 夏に必須アイテム→虫除け、蚊取り線香、花火、扇風機、冷却グッズなど
- 冬に必須アイテム→防寒グッズなど
- クリスマス
- お正月
必ず毎年必要になるアイテムは、季節の終わりに在庫処分することがあります。
ここで大量保管してシーズンを待ちましょう。
翌年にはからなず売れるという商品だけ仕入れるのがポイントです。
店舗せどり

先ほどの季節商品を仕入れるのと近いですが、定期的に定価より安いものを店舗で仕入れる方法です。
- 家電量販店
- 激安ショップ
- ドラッグストア
買い物のついでに見つけた安い商品、在庫処分、リニュアルのため処分などの商品をまとめて買うことがおすすめです。
とくに消耗品はなくなって次に買う頃にはリニューアルされてなくなっていることもあり、旧商品を求める人がいます。
そんなユーザーの需要を元にし仕入れを行うと、不良在庫にならず定期的に収入を得ることができますよ。

そのためにもせどり仲間を増やして、有益な情報を得られるようにしておきたいと動画では話しています。
副業からステップアップするには、仕入れる量を増やさなければなりません。
利益率をどこまであげるか目標を立てて、少しずつ段階を踏む方法を紹介しています。
動画では詳しく説明されているので、ぜひ視聴してみてください。
どうすればせどりの幅を広げられるのか話していますよ。