「もりもとら【せどりで自由を掴む!せどり情報チャンネル】」(登録者数3.27万人)よりご紹介します。
今回は、「【せどり】完全無料で利用できる最強ツールを教えます!」という動画のご紹介です。
この動画を見ると、リサーチの時間短縮や効率アップに役立つクイックショップの使い方について理解できるようになります。
一度こちらをご覧になってみてください → リサーチの時間短縮や効率アップに役立つノウハウや裏ワザがきっと見つかると思います。
クイックショップの開発者が教えてくれる
こちらの動画では、「クイックショップ」の監修・開発された、もりもとらさんが使い方を余すことなく解説してくれています。
- 初心者やこれから始めるという方に理解しやすい構成
- 実体験をもとに、初心者が求めるような内容を教えてくれている
- 実際に使う画面を表示しながら解説されているのでわかりやすい
- 動画にすべて字幕をつけてくれてある
約40分という長い動画になりますが、とても充実した内容となっていますよ。
電脳せどりのリサーチを効率よく行いたい、クイックショップについて詳しく知りたい方は、ぜひ動画をご覧ください。
主な機能は8つ
クイックショップの主な機能は以下の8つです。
- 商品情報一括表示
- Keepaグラフ表示
- ユーザ一覧数表示
- 手数料詳細表示
- オートリサーチ
- 横断機能
- なぞって検索
- 出品者在庫表示
こちらの8つの機能のうち、3つをご紹介します。
残りの5つは、是非動画でご確認ください。
商品情報一括表示機能
クイックショップを導入すると、商品情報が一括で表示されて一目でわかるようになります。
全部で5つある
せどりをする上で必要な情報が一目でわかるので、仕入れが可能な商品かその場である程度判断することができますよ。
手数料詳細表示機能
手数料詳細表示機能により、商品の詳細ページに飛んだ際に手数料の内訳や実際の入金額を一瞬で表示してくれます。
Amazonやヤフーショッピング、楽天市場などのECサイトに対応しているので手数料のリサーチ時間を省くことができますよ。
オートリサーチ機能
オートリサーチ機能は、商品ページに飛んだ際に在庫がある商品を自動でリサーチし、販売価格の安い順に表示してくれます。
動画内では、オートリサーチ機能の使い方について、わかりやすく解説してくれているので、ぜひ参考になさってみてください。
クイックショップを活用したリサーチ方法
せどりに精通していて、クイックショップの監修・開発にも携わっているもりもとらさん。
もりもとらさんが実際に行っているクイックショップを使ったリサーチ方法を、実践形式で3つ紹介されています。
- オートリサーチ機能を活用したリピート仕入れ
- 横断検索を利用したモノ投資商品の仕入れ
- 在庫表示機能を利用したライバルセラーリサーチ
動画ではクイックショップの活用方法の他に、せどり経験者の視点から目から鱗な情報も提供してくれています。
実践形式で教えてくれているのでイメージが湧きやすく、とてもわかりやすい解説をしてくれているんです。
やさしさが感じられる、わかりやすい解説
今回は「【せどり】完全無料で利用できる最強ツールを教えます!」の動画を紹介しました。
今回紹介したクイックショップを使いこなせるようになると、電脳せどりのリサーチ時間を短縮できるようになります。
最後に、クイックショップの導入方法と初期設定についてもわかりやすく解説されているので動画を確認してみてください。
今回の動画が気に入った方は、ぜひチャンネル登録をして、クイックショップへの理解を深めていってくださいね。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。