「ニート旦那をメルカリで養う。(りかママ)」(登録者数1.32万人)よりご紹介します。
在宅ワークや脱サラすることに憧れを持っているということはありませんか。
この動画では、実際に在宅ワークを始めて3年目の天国と地獄について知ることができるため必見です。
在宅ワークのリアル

これから在宅ワークやフリーランス、脱サラしたい考えている会社員にとっては衝撃的なお話もあるようですよ。
2019年のタイミングで旦那様が仕事を辞めて、在宅ワークをすることになったことがはじまりのようです。
辞めた理由についてもストーリー仕立てで説明がありますが、一家の収入がゼロになる事態に陥ります。
ご妊娠中だったこともあり自宅でできる仕事を探し始めるのですが、果たしてうまくいくのでしょうか。

ストーリーにハラハラしてしまいます。
天国のポイント3つ

いよいよ在宅ワークの天国について、3つのポイントからお話がはじまります。
1つ目は、仕事・休みを自分で決められることにあり、会社員が1番憧れる部分ではないでしょうか。

休憩、仮眠、急な予定でも自由にコントロールできることは魅力ですよね。
どうしても急な休みが発生すると周りを気にしてしまいますが、そんな必要もありません。
他にも2つの天国ポイントが出てきますが、あらゆる面での自由度が会社員と異なるため動画内でご確認ください。

本業をしつつ、まずは副業から少しずつ準備を進めてくださいね。
地獄のポイント3つ

どうしても天国ポイントを聞くといいことばかりと思える在宅ワークですが、地獄ポイントはあるのでしょうか。

メリットが多いきがするなぁ。
1つめのポイントは完全に成果報酬型となり、自分がさぼってしまうと収入が入ってこないところになります。
過去の経験談のお話がでてきますが、目標月収を達成した後に息抜きをしたところリアルに収入が減りました。

収入が安定的に入ってこないと思ってしまうと迷うなぁ。
この事実をよくも悪くも実感されたそうですが、逆に頑張ったら頑張った分だけ稼げてしまいます。
また「会社員は安定、フリーランスは不安定」とよく言われることもありますが、この意見に対しても説明がありますよ。

人生について大切なお話も多いため、最後までぜひご確認くださいね。
メリット・デメリットを検討
在宅ワークのメリット・デメリットも動画で再度認識した上で、脱サラするかも検討したいですね。
自由度が高いライフスタイルは憧れてしまいました。
この動画では、メルカリ物販で起業するためのノウハウが発信されているため、ぜひ他動画も合わせてご確認ください。
突然仕事を辞められてしまうとびっくりしますね。