「つくしのせどり学園」(登録者数非公開)よりご紹介します。
こちらの動画は、Amazon物販をする際のドン・キホーテでのせどりのポイントを紹介していますよ。
ドン・キホーテならではのポイントも抑えていますのでぜひチェックしてみてくださいね。
なぜドン・キホーテなのか

ドン・キホーテは、仕入れをする人たちの中では「せどりの聖地」と呼ばれるほど、せどりに適した店舗だそうです。

お、おそるべしドン・キホーテ…。
ドン・キホーテでのセドリはポイントを押さえると簡単に行えます。
順番に紹介していきますね。
利益商品を見つけるためのポイント

利益商品を見つけるためのポイントの一つは目線の高さです。
目線の高さよりも高い位置と低い位置に利益商品があることが多いそう。

目線の高さの商品を見がちだけれども、全体を見る必要があるのね。
食品は、単品販売よりもセットで販売する方が利益があがります。
そして、食品の場合に一番重要なのが賞味期限です。
Amazonで販売する場合、賞味期限までの日数が決まっていて、満たない場合はAmazonで破棄されてしまいます。

そ、それは避けたい。
動画では、賞味期限に関しても詳しく説明していますので、ぜひご確認ください。
majicaアプリで裏技が使える

ドン・キホーテで仕入れを行う際は、事前にmajicaアプリをダウンロードすることをおすすめします。
majicaアプリはドン・キホーテの公式アプリです。
- デジタルクーポンがもらえる
- 店舗のお得情報
- チャージして電子マネーとして使用
- ポイントを貯められる
- 裏技で商品を安く購入できるなど
動画内では、裏技で商品を安く購入する方法を案内しており、店頭価格よりも約1万円引きでの購入に成功しました。

知らないと損する裏技ですので、ぜひご確認ください。
大量一括仕入れ商品に注目

ドン・キホーテの商品には、たまに大量一括仕入れの為に価格が安くなっている物があります。
POPにも記載されているため、初心者でも見つけやすいでしょう。
そういった商品は価格も安くで提供されている上に、商品の在庫も多くあることが多いです。

一つの利益額は低いけれど、大量購入で大きな利益になりますね。
動画では、ほかにもいろいろな高額利益商品を紹介しています。
ドン・キホーテに行く前にこちらの動画を確認して、ぜひチャンネル登録してみてくださいね。
つくしさんも、今回のせどりで2店舗で8万円弱の利益がありました。