【電子帳簿保存法】令和4年1月施行より実施の電子保管への対応策

【電子帳簿保存法】令和4年1月施行より実施の電子保管への対応策
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する」(登録者数 44.7万人)よりご紹介します。

2022年(令和4年)1月施行の「電子帳簿保存法の大改正」をご存知ですか?

紙や電子データ両方を使っている事業者は、改定内容をチェックしてできるだけ早く電子保存に切り替えましょう。

「電子帳簿保存法」とは?

電子帳簿保存法について説明しています。
出典 : YouTube

2022年の1月より電子帳簿保存法が施行されました。

今まで紙でやりとりしていた見積書・注文書・請求書をデータ保管することが義務付けられたのです。

例えば、Amazonなどで購入したもの(経費)の領収書やスーパーのレシートも同様です。

ポイント
  • スキャナ保存
  • スマホなどの画像保存
  • スクリーンショット保存
  • ダウンロード保存

今まで紙で保管していた書類は、上記の方法でデータ化して保管しなければいけなくなりました。

もし紙での保存を継続したい場合は、別途申請が必要になりますよ。

事務処理規定のポイント

電子取引データの訂正及び削除防止にかんする事務処理規定について説明しています
出典 : YouTube

国税庁の「電子取引データの訂正及び削除防止にかんする事務処理規定について」をもとに内容を説明しています。

1,000万円以上の事業者には、データの保管の方法にも規定があると言います。

重要

電子データの削除・改竄が行われないような事務処理規定が決められている。

動画では、その方法を詳しく説明しています。

単にデータ画像にするだけではダメなんですね。

大きく分けて方法は、3つあります。

保管方法
  1. タイムスタンプを利用する
  2. 改変できないシステムを導入する(削除や改定の記録が残る)
  3. 事務処理規定(ファイル名を年月日・金額・取引先)に記載するまたはエクセルでデータを一覧保管する

実は、①と②は導入に多額の費用がかかる、つまり、個人事業者のほとんどは③の事務処理規定を導入することになります。

検索をかけてデータが一覧できるように(税務調査の際に、簡単に調べられる)保管が求められているそうです。

平安きりん

1,000万円以下の事業者も、電子保存と事務処理規定は必要になります。

質問コーナー

Amazonの領収書の保存方法についての質問に答えています
出典 : YouTube

動画の最後には、データ方法について多くの質問にQ&Aという形で回答しています。

例えば、Amazonの領収書の取り扱いについての質問はこちら。

質問事項
  • Amazonの購入履歴を調査官に見せればいいのでは?
  • Amazonの商品に添付されていた紙の領収書では?
  • Amazonでも代引き購入して、紙の領収書をもらったら?
  • Amazonのウェブでの領収書は、宛名が空欄になっています。どうすればいいですか?

このように保存方法について多くの質問に答えています。

CSVファイルのダウンロード方法も教えてくれるので、保存方法を検討してみましょう。

本動画では「電子帳簿保存法」について詳しく説明があるので、ぜひ動画を視聴してみてください。