「オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する」(登録者数45.2万人)よりご紹介します。
今回は、個人事業主・フリーランス・中小企業に新しく支給される給付金について解説した動画をご紹介します。
給付金を申請することができるかもしれないので、ぜひ参考にしてみてください。
この動画で学べること

まず初めに、この動画で解説する内容についての説明があります。
今回は、下記の内容についての解説です。
- 新しい給付金の対象
- 新しい給付金の条件
- 新しい給付金の金額
- 注目点、注意点
新しい給付金が発表になってからすぐにこの動画を撮影しているので、暫定の情報となっています。
対象や条件など、知っておきたい情報が盛り沢山となっているので、ぜひチェックしてみてください。
月次支援金と大きく異る条件

月次支援金と大きく異る条件は、「地域・業種を問わず」ということが前提になるという点です。
また、月次支援金では50%の売上減少が条件でしたが、今回は30%の減少でも支給の対象となります。

売上の減少率によって、支給される金額は変わってくるかもしれないそうです。
月次支援金の場合は、給付金は売上として申請する必要はありませんでした。
今回の給付金は、まだ確定ではありませんが、おそらく対象外となる予定です。

申請の対象ではないといいわね。
どのくらいの金額が支給されるのかについては、山田さんの解説をお聞きください。
この給付金、最大の特徴となっているそうです。
給付金の注目点

山田さんが注目している点について、解説をしてくれています。
予算が3兆円と非常に大きいこと、感染症の影響で売上が減少している人が対象である点に注目しているそうです。
不正受給を防ぐ対策が必要だとメデイアでも取り上げられていましたが、その点はどうなっているのでしょうか。

山田さんは、月次支援金と比較して予想していました。
このあと、注意点である法人成りについても説明があります。
ぜひチェックしてみてください。
公認会計士がわかりやすく解説
今回は、個人事業主・フリーランス・中小企業に支給される新しい給付金について解説した動画をご紹介しました。
もしかしたら給付金の対象となっているかもしれないので、対象者や条件を把握しておいて損はありません。
ぜひこちらの動画を参考にして、新しい給付金が申請できるかどうかチェックしてみてくださいね。