※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています
「オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する」(登録者数45.2万人)よりご紹介します。
今回は、個人事業主・フリーランス・中小企業むけの給付金について解説した動画のご紹介です。
売上が30%減少でも支給されるのでしょうか。
この動画で学べること
まず初めに、この動画で解説する内容についての説明があります。
今回は、下記の内容についての解説です。
- 新給付金の事前確認
- 新給付金の対象
- 新給付金の売上30%~50%減少の場合
- その他注目点
第1弾で最新の情報を公開しましたが、その後さらに新しい情報が追加されたので、第2弾を発信したそうです。
毎回、最新の情報を発信してくれるので、とても助かります。
事前確認が必要
今回の給付金は事前確認が必要になるかもしれないと、山田さんは予想しています。
持続化給付金のときはこの事前確認がなかったため、様々な問題が生じました。
月次支援金から始まった事前確認ですが、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
動画では事前確認とはどういったものなのかについて、丁寧な解説があります。
おそらくですが、月次支援金の事前確認と同じ流れになる予定だそうです。
登録確認機関など、押さえておくべき情報がたくさんあります。
給付の条件とは
事前確認についておさらいした後は、給付される条件についての確認です。
第1弾でも解説されていましたが、第2弾でも再度確認をすることができます。
暫定ではありますが、給付金の上限額についても、売上の減少に合わせた金額を解説してくれていますよ。
30%減少した場合と50%減少した場合とに分けて、表を使って解説してくれています。
年間売上によって金額が異なるので、そちらもチェックしてみてくだい。
山田さんが注目している点についても解説があります。
それは、今年開業した場合や、原則電子申請であるといった点です。
詳しい内容は、ぜひ動画でご確認ください。
公認会計士がわかりやすく解説
今回は、個人事業主・フリーランス・中小企業むけの給付金について解説した動画をご紹介しました。
給付金に関する新しい情報を入手したら、また動画で発信をしてくれるそうです。
ぜひチャンネル登録をして、給付金の知識を身に付けてくださいね。