「税理士河南のYouTubeチャンネル!」(登録者数9.96万人)よりご紹介します。
今回は、個人事業主向けに書いた本が出版されるまでの体験をもとに作られた動画です。
いずれ本を出してみたい、個人事業主としてのノウハウを書いて出版してみたいと思っている人には、ぜひ確認して欲しい内容です。
素人が本を出すためには

個人事業主の方で、自分の事業に関係する情報がや起業した体験などを人に伝えたいと考えている方も多いと思います。

せっかくの体験なので、みんなに知ってもらって役に立つのならうれしい。
すでにブログで自分の体験談などをまとめて、実際に情報発信をしている方もいるのではないでしょうか。
確かにインスタグラムやツイッターなどを使って、作品やお店の紹介をしている個人事業主の方もたくさんいます。
ネットを使って情報発信をすると新鮮な情報を伝えることができますが、情報発信として「書籍」という方法も選択できるのです。
本を出すことのメリットとは

SNSなどで情報発信はできるのに、わざわざ本を出す必要はあるのでしょうか?
SNSの情報に比べて、本を出すことのメリットについてまとめてみました。
- 正確で信ぴょう性の高い情報
- 全体の流れなどまとまった情報が1冊でわかる
- どこでも手軽に情報を得ることができる
まとまった情報量と手軽さという点では、ネットの情報報より本のほうが優れていることになります。

とはいっても、素人がかんたんに本を出すことなんかできないわよね。
今回の動画では、出版の素人でも本を出せたという経験をもとに作られた内容となっています。
また、動画で出版までに苦労したことも紹介されていますので、出版を考えている方は参考にしてみてください。
「できない」とあきらめてしまう前に、今回の動画を参考に出版にもチャレンジしてみましょう。
はじめてでも出版できるヒントは

今回の動画では、個人事業主やフリーランスに向けて税理士の河南恵美さんが出版した本の内容にも触れています。

個人事業主向けの税金の本は、知りたい情報を得られるのでうれしいです。
本の内容や目次なども紹介していますが、実は実際に出版までの話が聴けることが今回の動画の魅力です。
動画全体を通して初めて本を出版するまでの体験談をもとに紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、今回の出版で経験した出版業界の裏側も動画で紹介されており、出版を考えている方には参考になるはずです。

今回の著書は動画の概要欄にリンクがありますので、チェックしてみてください。
自営業専門の税理士として活動をしている河南恵美さんが、わかりやすく伝えてくれています。