「yo to」(登録者数46人)よりご紹介します。
YouTuberで顔出ししている場合、いつかは身近な人にも身バレしてしまうこともあるのではないでしょうか。
この動画では、職場の人に意外に早く見つけられてしまい、なぜ見つかったのかも話をされており必見です。
起きてしまった大事件

冒頭より何やら「大事件が起きた」と言われていますが、いったい何が起きたのでしょうか。
いつもどおり職場で働いていたそうですが、どのようなことが起きたのかはぜひ動画で確認してください。
仲のいい友達には伝えていた情報が、意外なことに職場でも漏れてしまったようです。
意外な検索キーワード

- なぜ動画が見つかったのか
- 過去動画の再生回数についての分析
1番気になるのは、どうやって見つけたかになりますが、検索していて兄弟の動画を見つけられたそうです。

検索から、たまたま知り合いの動画が見つかるのでしょうか。
検索キーワードから、たまたま見つけられたそうですが、そもそもなぜその検索キーワードで検索されたのか。
その理由についても動画内で説明されていました。
意外な検索キーワードから見つけられているため、こんなケースもあると頭に入れておく方がいいようです。

身バレを避けたい場合は、動画にタグつけするキーワードやタイトルにも注意が必要ですね。
身バレしたことについては、ご本人としてどのように思われているのかについても参考になりますよ。
過去動画の分析

他話題として、セブンイレブンの1番くじで当たった景品についても紹介されていました。
最後にお兄さんの動画について、弟視点からなぜ視聴回数が多いのかを分析されています。

兄弟で1つのYouTubeチャンネルを運営されているようですよ。
お兄さんのおたく気質を伝えた後、弟であるご自身についても振り返っていました。
趣味を見つけることをとりあえずの目標とし、動画を終えようとしますが、後もう1つくらいとネタをその場で探しています。
何をしているのかというと、過去の動画を振り返り再生数があるものとないものを分析されたようですよ。

視聴回数を分析すると、情報を得た上で動画作成に取り組めますね。
動画に付随する情報にも注意
今回の身バレケースでは、全く別のキーワード検索から動画が見つかった状況でした。
身バレをしたくない場合は、動画に付随する情報にも注意が必要です。
このチャンネルは兄弟で配信されているので、ぜひチャンネル登録して、2人の動画をご覧になってみてくださいね。
職場である日突然は驚きますね。