「作間せどり」(登録者数3.92万人)よりご紹介します。
家電量販店へお買物に行ったついでに、せどり商品の仕入れやリサーチができれば嬉しいと思いませんか。
この動画では、ここを見れば利益商品が見つかる店内のポイントについて教えてもらえるため必見です。
確実に利益商品が見つかる場所
仕入れの舞台はヤマダ電機になりますが、利益商品が絶対に見つかる場所などあるのでしょうか。
せっかく店舗に行ったからには利益商品を見つけたいですが、必ず見つけられるわけではないため、店舗移動で終わることも。
そのため予め店舗で注目する場所が分かるとリサーチもしやすいので、最後までぜひ動画をご確認ください。
注目すべき手書きポップ
1つめの注目ポイントは、手書きポップの書いてある商品になるそうです。
手書きのポップには親しみやすさはありますが、なぜリサーチ対象にするのでしょうか。
手書きポップに書かれている商品の特徴や、なぜ注目すべきかを詳しく解説されています。
せどりでは、仕入れをする時期と販売する時期が必ずしも同じではないですよ。
ネット上では値段の変更があまりない商品でも、実店舗であれば値段がさがることがあるため、利益がとりやすくなります。
気になるポップの1つに「展示品限り」と書かれているものがありましたが、商品として販売できるのか。
展示品限りの商品についても説明がありますよ。
家電量販店は商品数が多いですが、ポップだけで絞り込めるのでしょうか。
店舗でどのように商品を絞りこんでいくのかも紹介があるためご安心くださいね。
利益商品が見つかるカテゴリ
店舗で確認すべきゾーン・棚の配列・商品の並びなど、ヤマダ電機ならではの注目すべき点について紹介されています。
ただ、実際に利益商品が見つかるかどうかは別になるようです。
続いてヤマダ電機で紹介された商品は意外なカテゴリですが、利益商品になりやすいものが多いそうで驚きました。
家電ではない商品のため、ぜひ動画でご確認ください。
値札をみると小さな表記ですが、利益商品を得るための重要ポイントも説明があります。
プロならではの視点
実店舗で解説されているためイメージもしやすく、仕入れだけではなく買い物にも役立つ知識となっていました。
知っていれば欲しい商品を安く仕入れることができそうですね。
他にもせどりに役立つ有益情報の動画が多いため、ぜひチャンネル登録してせどり生活に役立ててください。
今回は、3つも紹介してもらえるため楽しみですね。