「【副業せどり情報】ノリヨ」(登録者数388人)よりご紹介します。
副業としてせどりに挑戦している人の中には、Amazon販売における、良いリサーチ手法を探している人もいるはずです。
今回の動画では、Amazon販売における、他のセラーの商品を刈り取るリサーチ方法を紹介します。
Amazonリサーチでの刈り取り動画

今回は投稿者が、自らのセミナーで以前紹介して反響のあった、リサーチ方法を解説していく動画になります。
その手法が、ずばりAmazon販売上で、Amazon公式や他のセラーが販売している売れ筋商品を見つける事です。
この手法はただ見つけるだけではなく、その見つけた商品の在庫を刈り取り、自分の商品として販売する新手法になります。
在庫数ではなく波形が大切である

今回の手法は、ライバルが大量に抱えている在庫を売れる前に全て刈り取りを行うという手法になります。
ここで大切になってくるのは、在庫の量だけではなく、Keepaを使った売れ行きの波形の変化です。
この波形をしっかりと読めない場合、この手法は上手く機能しませんので、動画を参考にして覚えてください。

Keepaの波形の見方は慣れの部分も大きいので、正しいやり方を知り実践の中で身に着けていくようしましょう。
セラーリサーチで確認するのはFBA

今回のセラーリサーチからのAmazon刈り取りという手法で確認していくセラーには、あるルールが存在します。
それが、フルフィルメントサービス(FBA)を利用している、大口出品者であるという事です。
FBAを利用している大口出品のセラーは、大量に在庫を抱えやすいので、大きな利益を上げるには必須といえます。

FBAにあるライバルセラーの在庫を全て刈り取って、それをまたFBAに納品するようなイメージです。
Amazon刈り取りは確実な手法
今回の動画を確認すると分かりますが、Amazon刈り取りは利益を上げる確実な手法といえます。
その理由は、動画内で詳しく語られていますが、元々売れている商品を再販売するからです。
今回の動画が気に入った方は、ぜひチャンネル登録をして、あなたのせどりに活かしてください。
ライバルが大量に在庫をしているということは、元々売れる可能性の高い商品であるという事です。