「税理士河南のYouTubeチャンネル!」(登録者数10.1万人)よりご紹介します。
今回は、個人事業主の方もお得に使える税金対策として「ふるさと納税」について解説した動画です。
ふるさと納税に興味がある方や始めたいけどやり方がわからないという個人事業主の方には、ぜひ確認して欲しい内容です。
ふるさと納税を始めるには

テレビや動画配信のコマーシャルでも流れてますので「ふるさと納税」という言葉を耳にしたことがある方も多いと思います。

ふるさと納税って聞いたことはあるけど、実際はどんな制度なの?
ふるさと納税では自分が住んでいる市町村などではなく、自分が応援したい自治体を選んで寄付という形で納税ができます。
今回の動画では、ふるさと納税のしくみやお得な情報などをわかりやすく紹介していますので初めての方でも安心です。
具体的な申請方法も紹介していますので、この機会に動画を参考にふるさと納税にチャレンジしてみましょう。
魅力的なふるさと納税を始めよう

今回の動画ではふるさと納税の魅力について、具体的な4つのポイントを紹介をしています。

ふるさと納税は「お得」って聞いたことあるけど、どんな魅力があるのかな?
ふるさと納税の魅力というと「返礼品」という言葉を思い浮かべる方が多いと思います。
返礼品とは、自分が応援したい自治体に納税することでもらえる、その地域で生産している特産品などのことです。
ふるさと納税の返礼品については、時々ニュースなどで取り上げられていましたのでご存じの方も多いと思います。

返礼品以外にも素敵な魅力がありますので、動画で確認してみてください。
意外にかんたんにできる申請

魅力たっぷりのふるさと納税は身近に感じられるとはいえ、税金の制度ですので手続きが難しそうな気がします。

ふるさと納税をするのに、たくさん書類を集めないといけないのかな?
ふるさと納税は確定申告と違いたくさんの資料を集める必要はありませんが、ある程度の手続きは必要です。
今回の動画では、初めてふるさと納税を申請する方に向けて、実際の申請画面などを使いわかりやすく申請方法を解説しています。
動画を参考にふるさと納税を利用して全国の特産品を手に入れながら、かしこく税金対策をしましょう。

動画の最後に人気ランキングが紹介されていますので、迷ったときの参考にしてみてください。
自営業向けの著書も出している税理士の河南恵美さんが、丁寧に伝えてくれています。