福利厚生で従業員になにかしてあげたいと考えている事業主が見る動画

福利厚生で従業員になにかしてあげたいと考えている事業主が見る動画

「税理士河南のYouTubeチャンネル!」(登録者数13万人)よりご紹介します。

今回は、人を雇っている個人事業主の方には知っておいて欲しい内容について解説した動画です。

平安きりん

自営業専門税理士として経験豊富な河南恵美さんが、しっかり解説してくれています。

従業員のためになにかしてあげられることはないだろうか、と考えている個人事業主の方には参考になる動画です。

事業主として従業員にしてあげたい

福利厚生とホワイトボードの中央に映っている画像が映っており、福利厚生のしくみについて解説を始める場面
出典 : YouTube

個人事業主として、一人で事業をしている人も多いと思います。

しかし、チームとして請け負わないといけない仕事の場合に人を雇っている方もいるのではないでしょうか。

私のところは、分担して作品を作るから人に手伝ってもらっているわよ。

ところで従業員を雇っている場合、福利厚生というものがあるのをご存じでしょうか?

聞いたことはあるけど、どんな内容が福利厚生になるか知らないのよね。

今回の動画では、福利厚生の内容と経費としてどのように仕分ければいいのかを解説した内容です。

人を雇っている方、またはこれから人を雇う予定のある個人事業主の方は、参考になりますので動画を確認してみてください。

どこまでが福利厚生になる?

福利厚生と従業員とホワイトボードに書かれている画像が映っており、福利厚生の概要について解説している場面
出典 : YouTube

福利厚生と言ってもどのような範囲までが含まれるのでしょうか?

従業員に支払うと言えば給与と社会保険などが思いつきますが、厳密にいえば社会保険などは福利厚生になります。

健康保険や雇用保険など公的な保険への支出は「法定福利厚生」といって、雇い主としての最低限の福利厚生です。

法定福利厚生は当然として、そのほかにどんな福利厚生があるのかな?

今回の動画で解説しているのは「法定外福利厚生」に含まれる内容となっています。

法定外福利厚生とは、法律に関係なく事業主が独自に決められる内容です。

自由に決めていいと言われても、具体例が知りたいわね。

今回の動画では、法定外福利厚生費の内容について具体例を挙げて解説しています。

動画を参考に自分の事業所でできる福利厚生の内容を決めてみてはいかがでしょうか?

福利厚生を活用して活力アップ

さらに忘年会、社内運動会、制服、エプロンと書き足され福利厚生の内容について解説している場面
出典 : YouTube

起業する前にサラリーマンだった方はよく理解できるともいますが、給料だけが充実していてもやる気はおきません。

企業の福利厚生が充実しているということも、仕事のモチベーションに影響があるのです。

福利厚生がいいと、やる気がみなぎってくるわよ。

従業員のため、またその家族のため、そして事業を継続するために今回の動画を参考に充実した福利厚生を作っていきましょう。

平安きりん

福利厚生の帳簿のつけ方も動画でしっかりと確認してみてください。