節税をしていると思っていたら脱税だったということを予防できる動画

節税をしていると思っていたら脱税だったということを予防できる動画

「税理士河南のYouTubeチャンネル!」(登録者数11.3万人)よりご紹介します。

今回は、個人事業主として正しく節税する方法について解説している動画です。

平安きりん

税理士として経験豊富な河南恵美さんが、ポイントをわかりやすく解説してくれます。

節税をしたいけど正しくできる方法を知りたい、と思っている方には参考になる動画ですので確認してみましょう。

可能な限り節税をしたいけど

河南恵美税理士が中央に映り、やってはいけない節税と書かれた紙をもって節税対策について解説を始める画面
出典 : YouTube

個人事業主として事業収入を得ると、収入に応じて税金を納めないといけません。

しかし、納税する額は単純に事業で得た収入だけで決まるわけではなく、収入から必要な経費などを引いた金額で決まるのです。

収入から引かれる必要な経費にはどんなものがあるのかな?

主な必要な経費には、大きく分けて「仕入の費用」「経費」「所得控除」があります。

必要な経費のおもな例
  • 【仕入れの費用】商品や原材料の仕入れにかかる費用
  • 【経費】光熱費や消耗費など、消費税や事業税などの税金
  • 【所得控除】社会保険料控除、扶養控除など

収入からこれらの必要な経費などを引いた金額が、納税額の対象となるのです。

収入から引かれるものが多いほど、納める税金が少なくて済むのね。

法律や制度をうまく利用することで、認められる経費の幅を広げて納税額を抑えることを「節税」と言います。

今回の動画では、上手に節税する方法を伝えていますが、同時に危険な落とし穴も解説していますので確認してみてください。

やっているのは節税?脱税?

ネット情報というタイトルのついた紙が映し出されている画面で確定申告後の対応について解説している場面
出典 : YouTube

上手く法律や制度を組み合わせることで、かしこく節税をしたいと思っている方も多いと思います。

売り上げや在庫などを黙っていたら、わからないんじゃないの?

いくら節税したいからと言って、実際とは違う内容を報告することは「脱税」という犯罪行為になります。

経費や控除を受けるための内容に間違いがないか、十分に確認をしておく必要があるのです。

申告内容が間違っていたら、たいへんなので何度もチェックします。

動画では、節税と脱制の違いについて詳しく解説していますので、かしこく節税したい方は確認してみてください。

節税対策はしないと損をする

節税対策と節税なしと書かれた紙が映し出されている画面で節税対策への対応について解説している場面
出典 : YouTube

納税は国民の義務ですので、正しく税金を納める必要はあります。

しかし、制度をうまく使えば安全に節税できますので、積極的に活用しましょう。

節税の効果って、本当にすごいんですね。

事業を継続するためにも収入を安定させる必要がありますので、正しい節税で安定した経営を目指しましょう。

平安きりん

動画では、経費として計上するコツも伝えていますので参考にしてみてください。