「辻・本郷 税理士法人チャンネル」(登録者数3,650人)よりご紹介します。
普段からユーチューブを確認している人の中には、税金系の話について知りたいと思っている人も多くいるのではないでしょうか。
今回の動画では、数次相続が起きた際のポイント4選について、プロの税理士が紹介しているので、ぜひ確認してください。
配信日はホワイトデー

今回の投稿者は実際に税理士として活動している専門家の方で、税金の知識を毎回分かりやすく教えてくれています。
そんな投稿者ですが、毎回冒頭ではプライベートの話をしてくれて、場が和むので是非確認するようにしてください。
今回は配信日がホワイトデーが近いという事で、娘さんからチョコをせがまれるという、可愛いエピソードを紹介してくれています。
数次相続が起きた場合

相続系の問題というのは、どんな人にでもいつ降りかかってくるか分からない問題ですので、しっかりと確認しておきましょう。
そんな相続系の問題の中でも、今回は少し複雑な数次相続が起きた際のポイントについて、紹介してくれています。
数次相続とは、父親の遺産を複数人で相続している場合に、それが終わる前に被相続人が亡くなってしまう事です。

相続中にこまごました手続きが終わっていないのに、被相続人が亡くなってしまうと、対処に焦ってしまいますね。
誰が相続するのか問題について

動画内で紹介されているケースで行くと、父親の相続を母親・長女・長男でまずは行う事で話が進みます。
しかし、その相続の途中に長男が死亡してしまい、新たな被相続人を立てなければいけなくなるという数次相続が起こるようです。
この場合は、長男には息子がいますのでその息子が相続人になりそうですが、実際はそういうわけではないという事。

この辺りが今回の動画のメインテーマになっているので、ぜひ確認して知識を蓄えてください。
相続トラブルは誰にでも起きる
今回の動画を確認すると、相続トラブルはどんな人にでも起こるという事が、良く分かる内容になっています。
そのため、自分には起こらないと思わずに、しっかりと確認してみると良いでしょう。
今回の動画が気に入った方は、ぜひチャンネル登録をして、あなたの相続税対策に活かしてください。
最近の子供は、ホワイトデーの日にちを覚えていて、父親にせがむあたりしっかりとしているようです。