「オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する」(登録者数45万人)よりご紹介します。
今回は、山田さんが大失敗してしまったこと3選を教えてくれる動画のご紹介です。
どんな失敗をしてしまったのか、とても気になります。
この動画で学べること

まず初めに、この動画で解説する内容の説明があります。
今回は、下記の内容についての解説です。
- 特別値引きで失態
- 主催セミナーで惨敗
- おじさんがTikTokで大惨敗
山田さんが大失敗してしまった内容とは、どんな内容なのでしょうか。

3選とも、山田さんの実体験だそうです。
気になる内容を早速見ていきましょう。
第1の失敗

第1の失敗は、2010年に起こりました。
この年、新人声優さんと若手声優さんの確定申告報酬の値引きをします。

将来的に長い付き合いになることを予想して、若手さんや新人さんを安くしていたそうですよ。

声優さんに限ったのは、山田さんが声優さんファンだったからだそうです。
また、業種を絞っておけば、その業種に特化した事務所として知名度を得ることもできます。
それにより知名度が上がった山田さんは、2018年にTV出演を果たしました。
出演後は確定申告の申込みが殺到し、2020年にこの値引きを廃止してしまう事態に追い込まれます。

廃止にした詳しい理由は、動画でご確認ください。
この失敗を受けて、山田さんが値引きの難しさを知ったそうです。
第2の失敗については、動画でご確認ください。
第3の失敗

第3の失敗についての紹介です。
2021年にTikTokを再始動させ、1日~2日に1本制作し、外部のスタッフを雇ます。
- YouTube以外のメディアにも触れておきたかった
- 普段一人でYouTubeを撮影しているので、外部の意見も聞いてみたかったから
YouTubeやTV出演を果たしているので、TikTokでも大成功すると思われましたが、結果は大惨敗してしまいます。
その理由を山田さんが冷静に分析していたので、ぜひご確認ください。

大惨敗してしまったTikTokは概要欄にはってあるので、気になる方はぜひご覧ください。
公認会計士がわかりやすく解説
今回は、山田さんが大失敗してしまった3選について解説した動画をご紹介しました。
今は大成功している山田さんですが、過去には様々な失敗をしています。
こちらの動画を参考にして、同じ失敗をしてしまわないように気をつけましょう。