「税理士河南のYouTubeチャンネル!」(登録者数9.22万人)よりご紹介します。
今回は、事業で得られる収入をどう使えばいいのかという問題について具体的に解説をしている動画です。
事業を始めたばかりの方には事業のお金の流れやしくみを理解するために、ぜひ見て欲しい内容です。
事業収入のしくみを知っておこう
![画面中央に河南恵美税理士が映し出され事業収入について解説を始める場面](https://suzaku.or.jp/suzaku-studio/wp-content/uploads/sites/2/2022/07/画面中央に河南恵美税理士が映し出され所得について解説を始める場面.jpg)
個人事業主として事業を始めた方の中には、以前はサラリーマンをしていて独立したという方もいると思います。
事業で入ってくる収入とサラリーマンとして手元に入ってくる収入では、同じ収入でも内容が異なっているのです。
![](https://suzaku.or.jp/suzaku-studio/wp-content/uploads/sites/2/2022/04/question_head_gakuzen_girl.png)
会社員と同じで事業で入ってくるお金は全部が自分のものになるんじゃないの?
確かに会社員の場合は、会社から振り込まれる給料のすべてを自分で自由に使うことができていました。
しかし、個人事業主として事業で得た収入の場合は、すべての収入を自由に使うわけにはいかないのです。
今回の動画では、事業収入で得たお金の使い道について具体的な例を使ってわかりやすく解説してくれています。
![](https://suzaku.or.jp/suzaku-studio/wp-content/uploads/sites/2/2022/04/Heian01.png)
事業で必要なお金のしくみについては、動画でしっかり学んでおきましょう。
事業を続けるために必要なお金
![青色申告書の様式の画面を使って事業で必要な経費について説明をしている場面](https://suzaku.or.jp/suzaku-studio/wp-content/uploads/sites/2/2022/07/青色申告書の様式の画面を使って事業で必要な経費について説明をしている場面.jpg)
事業で得た収入をもしも事業主がすべて自分のために使ってしまったら、事業を続けることはできなくなります。
事業を続けるためには経費などのお金がかかりますので、その分を取り分けておく必要があるのです。
![](https://suzaku.or.jp/suzaku-studio/wp-content/uploads/sites/2/2022/04/17388d991c9bf75ea0a3a449562379b2-1.png)
取り分けておくこと知らなかったら、全部自分で使ってしまうところでした。
事業継続のためにどのような経費が必要なのかについては、今回の動画で詳しく説明をしています。
事業を始めて間もない方やサラリーマンだった方はなじみのない話かもしれませんので、動画でしっかりと確認しておきましょう。
事業収入をかしこく残すために
![手元に残すコツと書かれた白い画面で事業収入を残すコツについて解説をしている場面](https://suzaku.or.jp/suzaku-studio/wp-content/uploads/sites/2/2022/07/手元に残すコツと書かれた白い画面で事業収入を残すコツについて解説をしている場面.jpg)
事業収入から事業を続けるために必要な経費などを支払ってしまうと、事業主に残るお金が無くなるという場合も考えられます。
![](https://suzaku.or.jp/suzaku-studio/wp-content/uploads/sites/2/2022/04/aaaa-1.png)
手元にお金が残らなかったら、どうやって生活をしていけばいいの?
事業収入があっても自分の手元に残らないんだったら、事業をやっている意味がありません。
自分の手元に残らないという事態を避けるために、動画では手元に残すためのコツについて具体的な解説をしています。
せっかく始めた事業ですので、今回の動画を参考に事業で得たお金をかしこく仕分けて使えるようにしましょう。
![](https://suzaku.or.jp/suzaku-studio/wp-content/uploads/sites/2/2022/04/Heian01.png)
動画の概要欄に事業で役立つ情報のリンクがありますのでおすすめです。
フリーランス向けの著書も出している税理士の河南恵美さんが説明してくれています。