「税理士河南のYouTubeチャンネル!」(登録者数11.9万人)よりご紹介します。
今回は、確定申告のしくみや書類の書き方などについて書かれている本を紹介している動画です。
確定申告について本でじっくりと調べたいと思っている個人事業主の方には、参考になる動画ですのでおすすめです。
確定申告をじっくり知りたい

起業して個人事業主として事業収入を得るようになると、収入に応じて税金を納めなければなりません。
納める税金の額は、収入から仕入れなどの必要経費や制度で定められている控除額を引いた金額で決まります。
収入からどのくらい経費や控除額を引いて、最終的な税額を決めるためには「確定申告」をする必要があるのです。

確定申告って聞いたことはあるけど、なんだか難しそう。
起業するまでサラリーマンや主婦だった方は、確定申告という言葉になじみがないかもしれません。
しかし、個人事業主として事業を続けるためには、確定申告は必ず通らないといけない道なのです。

スムーズに申告ができるように、じっくりと確定申告のこと知りたい。
確定申告について知るために、じっくりと内容を確認して知識を得たい場合は本が最適です。
今回の動画では、確定申告についてしっかりと学びたい人に向けて、おすすめの本を現役の税理士がおすすめしています。
確定申告の本を選ぶポイントは?

本屋に行って確定申告の本を探そうと思っても、意外にたくさんの種類があって迷った方もいると思います。
特に確定申告の時期が近づくと特設コーナーができ、確定申告の本であふれかえっている状況です。

せっかく確定申告の本を買うのなら、使えるものが欲しいしね。
今回の動画では、確定申告の本を選ぶ場合のポイントについても解説しています。
本選びのポイントがわかって入れば、確定申告の本がたくさん並んでいても迷うことなく、自分に合った本が見つかるはずです。
確定申告の本選びで迷っている方には参考になる動画ですので、チェックしてみてください。
税理士おすすめの確定申告攻略本

今回の動画では、河南税理士がおすすめしている確定申告の本を紹介しています。

税理士の先生が選ぶ本だから、参考になりそうです。
動画では、確定申告のポイントなどを紹介している本を使って解説しています。
申告方法でわからないことがあったときに、どのように本を活用すればいいのかもわかりますので動画を確認してみてください。

動画を参考に自分に合った本を見つけてみましょう。
自営業向けの著書も出している税理士の河南恵美さんが、おすすめの本を紹介してくれます。