「現役ガチせどらーCH【中古せどり YouTube】」(登録者数5,370人)よりご紹介します。
今回は、Amazonせどりについて、実際に店舗で仕入れたものを紹介する動画です。
どういったものを仕入れたらいいのかお悩みの方には特に参考になることが満載ですので、ぜひ動画をご覧頂けたらと思います。
Amazonせどりは総合的に判断が必要

Amazon中古せどりを行う人にとって、予想通りに売れないのはあるあるかもしれませんね。
思うような金額で売れない場合は、リサーチ不足が原因かもしれません。
動画では、今売れている金額だけでなく、3か月前はどうだったのか、出品者はどのくらいいるのかも見ています。

なるほど、出品者が多いと誰かが値段を下げると値崩れが起きる場合もあるものね。

一部分だけで判断せずに、総合的にみて利益が取れる商品なのかを考えると、仕入れるべき商品なのかも判断しやすいですよ。
大きいサイズの商品は要注意

動画の中では、YAMAHAのサウンドバーを利益商品として紹介していました。
価格が安値の時と、在庫が枯れた時の金額を確認して、今後価格が上昇していくかも予想して仕入れをしています。
他にも、こちらのように大きな商品を仕入れる際に気を付けるべきこととしては、送料を利益から差し引くことです。

大きな商品は送料もかかるし、広い置き場も必要だから気をつけないとね。
逆に言うと、ライバルからも嫌煙されやすい商品なので、あえて狙ってみると高利益が取れる商品があるかもしれませんね。
傷や汚れがひどい商品は仕入れるか?

傷や汚れがひどい商品は、なかなか売れなかったり、うまく状態を理解してもらえなくてクレームになる場合もあります。
しかし、うまく販売すると高利益がとれる場合もあるようです。
例えばこちらの商品は、傷や汚れがたくさんありました。

3万以上するし、わたしなら怖くて仕入れられないわ…。
しかし、こちらは一部のパーツだけでも1万円以上で売れている商品だということがわかりました。
高値で売れる部品を単品で売って、あとは欠品商品として販売するとトータルで利益が出るようです。
その場合は、Amazonで販売するのではなく、別の販路で販売する方が高値で売れるそう。

え、どこで販売すればいいんですか?
動画内で説明されているので、詳しくはそちらでご確認くださいませ。
Amazonだけでなく、色々な販路を持つことでさらに利益がアップするので、動画を参考にしてぜひ活用してみてくださいね。
Amazon中古せどりをやっているけれど、なかなか調べた通りの金額で売れないのよね…。